子育てを、
家族を、
精一杯応援する学園。
一言で「子育て」といえど、お父さん、お母さんの役割、働き方、人生の楽しみ方、子どもとのかかわり方…多くの“ライフイベント”が多様化している現代において、「これが唯一の正しい在り方」というものはなかなか見つかりません。
だから、家族との時間も、子どもの教育も、社会とのつながりも大切にして欲しい。
そんな家族の多様なニーズに精一杯応える学園であろう!
相模中央学園は、子育てのゴールデン・エイジ(0歳~9歳)を本気で応援します!
教育機能
保育機能
教育機能
保育機能
- Confidence
- 日々の経験を大切にし、自信を持たせる。
- Contents
- 子どもたちが正しく育つために必要な教育を十二分に。
- Competence
- 能力があるからやるのではなく、やることによって能力が育つ。
大地にしっかり根付いている木は、風雨にも負けずにたくましく育ちます。私たちは人間も同じだと考えています。「しっかりとした根」を養うことで、「着実に成長を重ねる年輪」が大切です。人生の中で一番大切な幼児期に、バランスのとれた豊かな環境、経験の場を設定し、骨太で根っ子の広がりが大きい、清く、正しく、健やかな人格形成の基礎を培いたいという信念を3つの“C”に表し、教育の柱に据えて子どもたちの日々の生活をドラマチックに演出しています。
- 1 Confidence
- 将来子どもたちが人生を豊かに、幸せに歩んでいくうえで最も大切なこと、それが、自信です。中央幼稚園では子どもたちの自信を育むために、まずは「やり抜くこと」を通して、達成した喜びを味わう機会をたくさん与えています。
- 2 Contents
- 幼児期に培った体験は原体験として子どもたちの心に何らかの形でずっと残ると言われます。人格形成の最も大切なこの時期にたくさんの「嬉しい」「楽しい」「やってみたい」を実感できるように、豊かな環境と経験の場を設定しています。
- 3 Competence
- 生まれ持った才能というのは誰しもありますが、能力は努力することで後天的に身につけることができるものです。当学園では、子どもたちの能力を育てるために、職員が一体となって、学園全体でひとりひとりの成長を温かく見守っています。
入園・入会info.
入園資格者 |
中央幼稚園:3年教育 ※その年度に満4歳を迎える方 小規模保育所「八雲」:0歳児~2歳児(相模原市役所へ希望をご提出下さい。) 放課後児童クラブ「スマイルキッズ」:小学校1年生~3年生 |
---|---|
募集人数 |
中央幼稚園 1年生3歳児(3年教育)…… 90名 小規模保育所「八雲」:0歳~2歳児(定員の充足状況に応じる。現在の利用状況をみる) 放課後児童クラブ「スマイルキッズ」:小学校1年生~3年生(定員の充足状況に応じる。現在の利用状況をみる) |
詳細について |
中央幼稚園、小規模保育所「八雲」、放課後児童クラブ「スマイルキッズ」へ入園を希望される方は、 事前にご連絡の上、一度当園まで足をお運びください! 実際に現場を見学して詳しいお話をさせていただきたいのです! 連絡先: ☎ 042-755-0391 もしくはこちらからお申し込みください。 |
眼で見、心で感じ、話して安心する。
ご足労ですが、当園まで確かめにいらしてください!
わたしたちは、当学園の考え方や教育内容、そして子どもたちの育ち、
家族の喜びに共感していただける方との出会いを大切にしています。
中央幼稚園の教育活動のキーワードは「集中と発散」です。中央幼稚園には、運動、音楽、制作、遊びなど様々なカリキュラムがあります。しかし、それは技術的な「~をできるようにする」ということを、活動の目的としているわけではありません。ここが大事です。この幼児期に、いわゆる早期詰め込み教育を行っても、学童期には他の子との差はなくなってくるから「できるようにする」ことを活動の目的にしないのです。それよりも大切なことは、今後の人生において、子どもたちが何かをやりたいと思ったときにできる頭(考えるチカラ)・姿勢(やる意欲)・体(やれる体力)をつくってあげることだと考えています。
そのために、多様な活動に取り組み、様々な経験をすることによって育成される、しなやかで強い心と体の育成が重要なのです。だからこそ、様々なカリキュラムを用意して、自制心、協調性、創造性、探求心、伝える力、やり遂げる力、を育みます。そして、他人を応援する力も同時に教えます。これも大事ですね。「自分だけができればいい」という考えではなく、「ほかの子がいて自分もいる」「他の子がいるから自分もできる」、そんな考えが愛とか、話し合いとか、助け合いという和平的な心を子どもたちに育ててくれます。
当学園では、この3つを、教育活動の柱としています。
- 音楽を愛する豊かな人間性育む
- 音リズム
- 感性を磨き思考力や想像力を育む
- 言ことば
- 正しい姿勢、楽しい運動で
行動力ある人間性を育む - 体からだ
それぞれバランスよく取り組み、「集中する体験」「発散する心地よさ」をテンポよく繰り返すことで、子ども達の未来への良い糧となる“力”や“心”を育んでいます。
- 見学、その他お問合せはコチラからお気軽にどうぞ!